- ご利用規約および個人情報の取り扱いについて
-
らくらく引越しサービスの利用に関する特則
GMOメイクショップ株式会社(以下「当社」といいます。)は、「らくらく引越しサービス」(以下「本オプションサービス」といいます。)を、「makeshop利用規約」(以下「makeshop利用規約」といいます。)に定める本サービスの一部として提供するにあたり『らくらく引越しサービスの利用に関する特則』(以下「本特則」といいます。)を定めます。利用者(第1条第2号において定義されます。)は、本特則等(第1条第8号において定義されます。)をよく読み、理解し、同意した上で本オプションサービスの利用を申込み、また利用するものとします。
第1条(定義)
本特則等における用語は、「makeshop利用規約」において定めるほか、以下の各号に定める意味を有するものとします。
- 「本オプションサービス」とは、当社が本サービスに付随するものとして、本特約等に基づき「らくらく引越しサービス」の名称で利用者に対して提供するサービスをいいます。
- 「利用者」とは、メンバーのうち、本オプションサービスを利用する者をいいます。
- 「移行元店舗」とは、利用者が、本サービス又は当社以外の第三者のサービス(但し、本オプションサービスの提供対象として当社が指定するサービスに限ります。)を利用して開設したインターネット上の店舗のうち、本オプションサービスの利用申込み時において利用者が指定するものをいいます。
- 「移行先店舗」とは、利用者が本サービスを利用して開設したインターネット上の店舗(但し、本オプションサービスの提供対象として当社が指定するプランを利用して開設及び運営される店舗に限ります。)のうち、本オプションサービスの利用申込み時において利用者が指定するものをいいます。
- 「商品データ」とは、本オプションサービスの利用申込み時において利用者が指定する商品等の名称及び価格等の情報、並びに画像等をいいます。
- 「会員データ」とは、利用者が取り扱う商品、サービス等を購入した者の氏名、連絡先等の情報のうち、本オプションサービスの利用申込み時において利用者が指定するものをいいます。
- 「納入物」とは、本オプションサービスの提供に関して、当社がメンバーに引き渡す物品(但し、商品データ、会員データ、本サービス及び本オプションサービスのプログラム及びソフトウェア、makeshop利用規約及び本特則において当社に著作権その他当社に留保される権利及び当該権利にかかる物件を除きます。)をいいます。
- 「本特則等」とは、本特則、並びに当社が別途指定する本オプションサービスの利用に関連する規定、規則、ガイドライン、本オプションサービスに関するウェブサイトの掲載内容、及び当社からの通知事項等(第6条第2項に定める見積書の記載内容を含みます。)の総称をいいます。
第2条(makeshop利用規約の適用)
- 本特則等は、「makeshop利用規約」の一部を構成するものとし、本特則等に定めのない事項については、「makeshop利用規約」の規定が適用されるものとします。
- 本特則等の規定と「makeshop利用契約」の規定が矛盾抵触する場合は、本オプションサービスの利用に関しては、本特則等の規定が優先して適用されるものとします。
第3条(本特則等の変更)
- 当社は、いつでも、本特則等を変更することができるものとします。この場合、当社は、本オプションサービスに関するウェブサイトへの掲載のほか、電子メールの送信又は書面の送付その他当社が適当と認める方法により、当該変更の事実及び変更内容を利用者に告知するものとし、当社が別途定める場合を除いて、変更後の本特則等が本オプションサービスに関するウェブサイトに掲載された時点、又は当社からの告知が利用者に到達した時点のいずれか早い時点から変更後の本特則等が有効になるものとします。
- 利用者は、変更後の本特則等についても従うものとし、利用者が、本特則等の変更後に、本オプションサービスを利用した場合、変更後の本特則等の内容に同意したものとみなされるものとします。
- 本特則等の変更により利用者及び第三者に生じる一切の損害、損失、費用、負担(併せて以下「損害等」といいます。)及び結果について、当社は一切責任を負わないものとします。
第4条(本オプションサービスの内容)
- 本オプションサービスは、移行元店舗における商品データ、会員データを、移行先店舗の仕様に応じて必要な改変を加えた上で、移行先店舗に移行することを主な内容とするサービスで、以下の各号に掲げるサービスの全部又は一部により構成されます。
- 商品データの移行
- 会員データ移行
- 移行先店舗の開設に関する設定の代行
- 前各号に付随するサービス
- 当社は、いつでも、本オプションサービスの内容を変更することができるものとします。この場合、当社は、本オプションサービスに関するウェブサイトへの掲載のほか、電子メールの送信又は書面の送付、その他当社が適当と認める方法により、当該変更の事実及び変更内容を利用者に告知するものとし、当社が別途定める場合を除いて、かかる告知が本オプションサービスに関するウェブサイトに掲載された時点、又は当社からの告知が利用者に到達した時点のいずれか早い時点において、変更の効力が生じるものとします。
- 利用者が、本オプションサービスの内容変更後に、本オプションサービスを利用した場合、当該変更に同意したものとみなされるものとします。
- 第2項の変更により利用者及び第三者に生じる一切の損害等及び結果について、当社は一切責任を負わないものとします。
第5条(再委託)
- 当社は、本オプションサービスの提供にかかる業務の全部又は一部を、第三者に再委託することができるものとします。
第6条(本オプションサービスの利用申込み)
- 本オプションサービスの利用を希望するメンバー(以下「利用希望者」といいます。)は、本特則等に同意した上で、当社が別途指定する方法で、当社が指定する情報を提示して利用申込みを行うものとします。
- 当社は、かかる利用申込みに対して本オプションサービスの利用料金(以下「本オプションサービス利用料金」といいます。)及び本オプションサービスの提供完了予定日等を記載した見積書を作成し、利用希望者に対して交付(電子メールによる交付を含みますが、これに限られません。)するものとします。
- 利用希望者は、前項に定める見積書に記載された本オプションサービス利用料金並びに消費税及び地方消費税相当額を、別途当社の指定する銀行口座に振込送金する方法で支払うものとします。本オプションサービス利用料金の支払に関する手数料その他の費用は、利用希望者の負担とします。
- 当社は、当社が利用申込みを承諾し、かつ本オプションサービス利用料金の全額が支払われたことを確認した旨の通知をしたことをもって、本特則等に従って当社と利用希望者との間に本オプションサービスの提供に関する契約(以下「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
- 当社が指定する日までに本オプションサービス利用料金の全額が支払われない場合は、当社は、利用申し込みを撤回したものとみなすことができるものとします。
第7条(素材等の提供)
利用者は、本オプションサービスの利用に当たって、本オプションサービスの提供に必要な情報として当社が別途指定する、ID及びパスワード、並びに商品データ及び会員データ(併せて以下「素材等」といいます。)を、利用者の責任と負担で、別途当社が指定する期日までに、当社に提出するものとします。
第8条(本オプションサービス利用料金)
- 利用希望者は、当社が指定する条件(金額、支払日、支払方法を含みますがこれらに限られません。)に従って、本オプションサービス利用料金を当社に対して支払うものとします。
- 当社は、本オプションサービス利用料金について、利用契約成立後は、いかなる場合においても返還しないものとします。
第9条(本オプションサービスの提供完了)
- 当社は、利用契約に従って、本オプションサービスの提供を完了させ、その結果を、利用者に対して通知します。
- 利用者は、前項の通知を受領した場合、当該通知の受領日から5日以内(以下「確認期間」という。)に、本オプションサービスの提供が利用契約のとおりに完了しているかについて確認を行い、当社に対してその結果を通知するものとします。当該確認が完了した旨の通知をもって、当社の利用者に対する本オプションサービスの提供が完了するものとします。
- 前項の定めにもかかわらず、当社は、前項の確認期間内に、利用者が検査結果を当社に通知しない場合は、第1項に定める通知時に本オプションサービスの提供が完了したものとみなすことができるものとします。
- 利用者は、第2項の確認の結果、本オプションサービスの提供が不十分であると合理的な理由に基づいて判断した場合、確認期間内に、その具体的な理由を明示した上で当社に対して通知を行うものとします。当社において当該理由が合理的であると判断した場合は、別途当社と利用者が協議して定める日までに、本オプションサービスを再提供し、その結果を利用者に対して通知するものとします。再提供を行った場合の確認については、第1項及び前項の規定を準用します。
- 利用者が素材等の全部又は一部を提供しない場合、当社は、当社がその裁量で指定する条件にしたがって、本オプションサービスを提供した上で、第1項に定める通知を行うことができるものとします。この場合は、前項は適用されないものとし、当該通知時に、本オプションサービスの提供が完了するものとします。なお、本項の場合、利用契約は、当社が指定する条件に従って変更されるものとし、当社は、利用者及び第三者に生じる損害等及び結果について、一切責任を負わず、また、本オプションサービス利用料金の減額、返還等を行わないものとします。
第10条(担保責任)
- 当社は、本オプションサービスの提供完了後は、いかなる場合も瑕疵担保責任を負わないものとします。
第11条(ID、パスワードの変更)
- 利用者は、本オプションサービスの提供完了後、直ちに、本オプションサービスの利用に当たって当社に素材等として提供したID、パスワードを変更するものとします。
- 利用者がID、パスワードを変更することを怠ったことにより、利用者及び第三者に生じた損害等及び結果について、当社は一切責任を負わないものとします。
第12条(権利の帰属)
- 「makeshop利用規約」又は本特則等において別段の定めがある場合を除いて、納入物の所有権、著作権(著作権法第27条及び第28条に定められた権利を含む。)その他の権利は、本オプションサービスの提供完了時に利用者に移転するものとします。
- 前項の権利移転の対価は、本オプションサービスの利用料金に含まれるものとします。
第13条(秘密保持)
- 本オプションサービスの提供過程において利用者が知り得た当社の営業上、技術上の情報は、makeshop利用規約第11条に定める秘密保持の対象となる情報に該当します。
第14条(本オプションサービスの提供終了等)
- 当社は、〕用者が本特則等に違反した場合、◆makeshop利用規約」その他当社が定める規約、規則等に違反した場合、それらのおそれがある場合は、直ちに、本オプションサービスの提供の一時停止、提供の終了、その他の当社が必要と考える措置を講じることができるものとします。当社がかかる措置を講じたことにより利用者及び第三者に生じる損害等及び結果について当社は一切責任を負わないものとします。
- 前項の措置は、当社の利用者に対する損害等の補償請求を妨げるものではありません。
第15条(本オプションサービス提供終了の効果)
- 本オプションサービスの提供が完了し、又は理由の如何を問わず利用契約が終了した場合でも、第3条第3項、第4条第4項、第8条、第9条第3項及び第5項、第10条乃至第14条の定めは有効に存続するものとします。
ご利用規約および個人情報の取り扱いについてに同意する
必須